モノレールに関する講演会も企画してきました。発足当初は、市民会館に(社)日本モノレール協会から専門家をお招きしてはじめた講演会ですが、堅いイメージの払拭や、参加しやすくするために、講演会から「100人会議モノレール編」と名前を変え、場所もモノレール延伸を待つ企業でもあるイオンシネマの協力で、映像を交えながらの開催となりました。100人会議になってからは、専門家だけでなく地元の中・高生や大学生にも登壇していただくパネルディスカッションを取り入れ、モノレールを待ち望む市民の声を聞くことができました。
2012年2月26日
講演会「モノレールの早期実現へ」
(社)日本モノレール協会専務理事 日野祐滋氏
会場:市民会館小ホール 参加者:258名
2014年2月22日
講演会「私たちが今できることは?」
沖縄都市モノレール将来構想研究所 前田修司氏
会場:市民会館小ホール 参加者:173名
2015年5月17日
100人会議モノレール編
モノレール延伸に向けてのまちづくり 市長 藤野勝氏
会場:雷塚小体育館
2017年3月18日
100人会議モノレール編 Part2
市民も加わりパネルディスカッション、Part2では商店主や大学生も加わりました。
会場:イオンシネマ
2018年3月17日
100人会議モノレール編 Part3
駅を活かした市民参加のまちづくり 前武蔵野市長 邑上守正氏
会場:イオンシネマ
2019年3月16日
100人会議モノレール編 Part4
モノレール沿線まちづくり構想について 市都市整備部長 桂健太郎氏
会場:イオンシネマ
Special Thanks!
(社)日本モノレール協会 前田修司氏
第2回講演会以降、毎回講師をお願いし
モノレール延伸の進捗についてわかりやすく
お話いただいています。